刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 準備編~

こんにちは、山羊座占い師のシェラです(・ω・)

実は、ゲストハウス鯉屋さんに宿泊することを決めたはいいものの、

鯉屋さんは京都駅からは遠い、鞍馬方面にあるのです。

ホテルを京都駅周辺に取っていれば、荷物をホテルに置いて観光出来るのですが。。

もしくは、京都駅から荷物を届けられるホテルだったら、荷物を送れるのですが。。

今回は一泊二日の旅ですし、荷物を最小限にすれば

「バックパッカー風の旅が出来るのでは?(・ω・)」と思い立ち、

一度、バックパッカー風の旅行もしてみたくて、チャレンジすることに。

旅行用リュック

まず、今回の旅で使用したリュック。

紺色の水玉に一目惚れ。容量も結構入るし、肩も全然痛くなりませんでした♪

このリュックの底に、畳んだ洋服を袋に入れて土台を作り

その上にねんどろいど容器とカメラバッグを乗せる、という構成で行きました。

しかし、リュックだと、肩から下ろして中身を取り出す~という作業が

面倒くさそうだったので、ウエストポーチも購入。

ウエストポーチ

こちらに、お財布・PASMO・ハンカチ・持ち歩き用ポーチ・行動計画表といった

よく使うものを入れてたのですが、めちゃ便利でした(´▽`)!

お財布は軽量化のため、がま口財布を持っていくことに。

がま口財布

今回持っていったポーチ三種。

たけいみきさんの透明ポーチをずっと使いたかったので、今回持って行けて嬉しかった^^

ポーチ

【お風呂場用ポーチ】

お風呂場用ポーチ

シャンプーはミヨシの無添加せっけんシャンプー。

リンスは無水クエン酸を溶かして使ってます。

写真に写ってませんが、石鹸をアルミホイルに包んで持参。

洗顔後のタオル代用品としてキッチンペーパーを持っていきました。

【お化粧品ポーチ】

お化粧用ポーチ 中身

・ミネラルファンデーション (オンリーミネラル)

※粉が出てくる部分はマスキングテープを貼っておくとこぼれません。

・旅行用のフェイスブラシ (ピンクの水玉スティック。オンリーミネラルの限定品だった気がする。)

・アイブロウ用の筆(白鳳堂)

・アイブロウパレット

・アイライナー(レディ オスカル リキッドアイライナー)

・バイオイル(美容液として)

・鏡、ダッカール(無印良品)

・歯磨き用品 など

【持ち歩き用ポーチ】

・口紅(キャンメイク)

・リップブラシ(白鳳堂)

・ベビーワセリン(ハンドクリーム兼リップクリーム)

・鏡 など

一眼レフはOLYMPUSのPENシリーズを使ってます。

OLYMPUS PENシリーズ 一眼レフ

と、今回ねんどろいど持ち運びでも大活躍したカメラバッグ。

カメラバッグ

ねんどろいどの持ち運び方法についてですが、こんな感じで持っていくことに。

ねんどろいど 持ち運び方法

容器は無印良品のアクリルポット(フタ付き)です。

ねんどろいどを飾っておく用に買った容器なんですが、

この中にプチプチロールをぐるっと入れて保護することで、

中のねんどろいどはあまり動かずに済みました^^

蓋の裏にも丸く切ったプチプチを貼っておいて、

あとは、蓋をマスキングテープで止めておきました。

カメラは首から下げてることが多いので、

ねんどろいど入り容器を、カメラバッグに入れて手に持っておいて

良い撮影場所が見つかり次第、容器の中からねんどろいどを取り出して撮影してました。

* * * * * * * * * * *

長くなりましたが、旅行準備の記事を書かせていただきました。

旅行計画を立てている時、ねんどろいどの持ち運び方とか

コンパクトに荷物をまとめるには~など、色んな準備記事を参考にさせていただいたので

この記事も、どなたかの参考になったら嬉しいです^^

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣~ シリーズはこれにて終了!

ここまでお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

* * * * * * * * * * * * * *

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 序章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第一章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第二章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第三章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 終章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 準備編~ ←今ここ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シェラのアバター シェラ 山羊座占い師

あなたの人生の方向性を明確にし、
占いを日常でどう活かすかを発信する
現実派な山羊座占い師 (`・ω・´)+

コメント

コメントする

目次