刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第一章~

こんにちは、山羊座占い師のシェラです(・ω・)

【3月28日(水) 京都一日目 藤森神社~祇園白川】

京都一日目 藤森神社~祇園白川

さて今回の京都&大阪旅行ですが、新幹線は指定席ではなく自由席にしました。

調べてみたら、自由席って「その日の日付中」だったら

どの時間の新幹線に乗ってもOKなんですね(゜0゜)

なので、目的の新幹線が出発する時間より早めに行って並んでれば

自由席車両だったらどこでも、自分が座りたい席に座れるんだ~と知って、

1号車E列(電源コンセントがあって、富士山が見える席)を狙って行ったら

無事に座席GET出来ました(´▽`)♪

富士山は、東京駅から新幹線が発車して、30分後くらいに見えるらしく

一眼レフを準備して待ってましたが、この日はあまり空気の状態が良くなかったみたいで

富士山自体は目視出来ましたが、写真を撮っても写りませんでした(;_;)

富士山は残念でしたが、充電しながらゲームをしつつ京都へ。

iphoneカバー ゴッホ 花咲くアーモンドの木の枝

↑今回の旅で一番良く撮れた写真なんじゃないかってくらい美しい、私のスマホカバー(笑)

カバー絵は、ゴッホの「花咲くアーモンドの木の枝」です。

京都駅に到着し、さっそく藤森神社へ向かいます!

JR奈良線に電車が来てたので乗ったら、なんと踏切トラブルで40分の遅れが出ていたよう(;_;)

開幕から40分遅れでスタートし、今後のスケジュールはどうなることやら・・・と

ハラハラしながらの旅でした^^;

京都 藤森神社

藤森神社に到着。

一人旅だと、自分の写真が残らないのが寂しいと思ったので

中学生くらいのお嬢さんと、その親御さんが近くにいたので

声をかけて写真を撮ってもらいました。

実はそのお父様が、一眼レフを扱える方だったので

構図とか考えて何枚も撮ってくれて、

後で見返したら明るさ調整まで考えて撮ってくれたみたいで、もう本当に感謝(´;ω;`)

撮ってもらった代わりに、ご家族の写真を撮らせていただきました。

お父様がカメラを持ってるけど、3人一緒の写真がなかなか撮れなかったから

助かったわ~と言っていただけて、お力になれて嬉しかった^^

藤森神社 鶴丸国永奉納記念 御朱印

藤森神社にて参拝を済ませた後、鶴丸国永の写し奉納記念として

特別な御朱印をいただけるということで、購入して来ました。

受付に行ったら、先ほどのお嬢さんも御朱印を購入してたので

「あっ・・・なるほど、お嬢さんは審神者さにわか(ΦωΦ)」と(笑)

藤森神社は馬と武運の神社として信仰を集めたそうで、馬の銅像があったり。

藤森神社

武士像があったり。

藤森神社

色々見て周った後、いよいよ宝物殿へ。

藤森神社 宝物殿

宝物殿は撮影NGなので、鶴丸国永の写真はありませんが

太刀なので割と大きく迫力があり、何より美しくて、見に来て良かった~と思いました。

(出来たらまた見に行きたいよ~(;ω;) 鶴さん・・・!)

そして今回、藤森神社でやりたかったこと。

「桜を背景に、ねんどろいど鶴丸国永を撮る!」に挑戦しました。

鶴さんはどこで見ても美しいな!

藤森神社 鶴丸国永 ねんどろいど 撮影

鶴さんの写真も撮れたし、時間も押してるので急いで次の目的地へ。

藤森駅までの川沿い

↑藤森神社から京阪 藤森駅までの川沿いも、良かった~

さて、藤森神社の後は祇園の方に向かいました。

祇園白川

祇園白川は人気観光スポットなので、外国人の方も日本人もたくさんいて

人が写らないように撮るのは困難・・・。

どういう風景なのかが分かりにくいと思いますが、

石畳の道に、高級料亭が立ち並ぶ一角って感じのスポットです。

祇園白川

早朝、人が居ない時間に来たらベストショット撮れたんだろうなぁ~(´▽`)

でも、桜が満開でとても美しかった。

ここでも、一眼レフを首から下げてる男性に声をかけて

いい感じに自分の写真を撮ってもらいました^^

あと、お土産用に宇治茶 祇園辻利さんで「つじりの里」と「ぎおんの里」を購入。

コンパクトで数が多く、個包装なもので、かつ美味しいものを探していたので

条件にピッタリでした^^ 差し上げた方からも、美味しいと評判でした。

祇園白川を堪能した後、東西線 三条京阪駅まで向かいます。

道中、こんな素敵な休憩スペースがあったり・・・

祇園白川付近

鴨川沿いの歩道も、桜並木になってて美しかったし・・・

鴨川沿い 桜並木
鴨川沿い 桜並木

あとでまた来ることになりますが、三条大橋のショット。

三条大橋
三条大橋 駅伝発症の地

駅伝発祥の地でもあるそうです。

(ここがスタートで、東京上野がゴール?遠すぎない(゜0゜)!?)

さて、次は蹴上インクラインに向かうのですが、

長くなったので刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第二章~に続きます(・ω・)/

* * * * * * * * * * * * * *

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 序章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第一章~ ←今ここ

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第二章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第三章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 終章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 準備編~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シェラのアバター シェラ 山羊座占い師

あなたの人生の方向性を明確にし、
占いを日常でどう活かすかを発信する
現実派な山羊座占い師 (`・ω・´)+

コメント

コメントする

目次