刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第三章~

こんにちは、山羊座占い師のシェラです(・ω・)

【3月28日(水) 京都一日目 三条大橋~ゲストハウス鯉屋】

京都一日目 三条大橋~ゲストハウス鯉屋

無鄰菴むりんあんから、電車でまた三条大橋に戻ってきました。

実は、三条大橋で見たかったものがいくつかあって。

一つは、池田屋事件で付いたとされる刀傷。

三条大橋 擬宝珠 刀傷

橋の南側、西から数えて2つ目の擬宝珠を見てきました。

分かりづらかった~ という情報もあったので、見つけられるか不安でしたが

新選組ファンと思われる女子3人組が撮影してたので、すぐにわかりました(笑)

あとは、池田屋の跡地である「はなの舞」も記念にパシャリ。

三条大橋 池田屋跡 はなの舞

そして、刀剣乱舞のゲーム内で話題になったMAP6-2の三条大橋。

サイコロの目に拒まれ、ボスマスに行かず脇道に逸れてしまうことで話題となった

三条大橋のスタバに行ってきました。

残念なことに、改装工事をしていた為スタバの外観は撮影できず・・・

「ねんどろいど三日月withチャイティー・ラテ」の絵だけ撮ってきました(´▽`)♪

三条大橋 スタバ 三日月宗近 ねんどろいど 撮影

三条大橋のスタバにて、今回の旅は終了。 あとは宿に向かうだけです。

東海道中膝栗毛 弥次郎兵衛と喜多八の像

↑「東海道中膝栗毛」の弥次郎兵衛と喜多八の像とか。

三条大橋 鴨川 桜

↑桜with鴨川の光景を見ながら宿へ・・・!

今回泊まらせていただいたのは、ゲストハウス鯉屋さん。

ゲストハウス鯉屋

実はこちらのゲストハウス、

刀剣乱舞の本丸風景に似ていることで話題になった宿でして。

ずっと泊まりたいな~と思ってたので、今回シングルが空いてて本当に良かった^^

宿泊したお部屋はこんな感じ。

部屋にドライヤーがあったので、とても助かりました。

ゲストハウス鯉屋 お部屋
ゲストハウス鯉屋 お部屋

で、宿に着いて早々ですが

夕ごはんとお風呂に入って来なければ!ということで、

受付のお兄さんオススメの食事処を教えてもらったり、

ダメ元で聞いたら、なんと自転車を貸してもらえることになって!

実は、駅から宿までの距離を歩いていたら、また足を攣りかけてしまって^^;

なんとか宿に着けたのは良いものの、私の足は限界に達しておりました。

鯉屋さんで、レンタルサイクルがあるのは知ってたのでお願いしたら、

快く貸し出してくれて、感激(T▽T。)

夕ごはんは、喫茶翡翠にてオムライスを食べて。お風呂は、船岡温泉に行ってきました。

船岡温泉の写真は無いのですが、こちらの記事で何となく雰囲気は伝わるかと。

戦前は料理旅館だった建物を銭湯にしたそうで、

透かし彫りの装飾とか、マジョリカタイルとか、珍しいものばかり。

国の登録有形文化財にも登録されてるそうです。

船岡温泉から帰って来て、受付のお兄さんに自転車の鍵を返しました。

その時私は、ずっと気になってた「あること」を勇気を出して伝えてみることにしました。

「あの・・・ そこの、プリンターの上に置いてあるぬいぐるみって

こんのすけ、ですよね・・・?」

「そうです、こんのすけです~ あはは~審神者さんでしたか~(´▽`*)」

と、温かく迎えてくださり(^0^*)

(こんのすけが居たら声をかけずには居られない。それが審神者さにわ魂。)

本丸に似てると話題になった後から、審神者が利用することが多くなったそうで

“審神者チェッカー”として、こんのすけのぬいぐるみを置いているのだそう(笑)

そして、受付のお兄さんが、ふと思い出したように

「今、女性スタッフがリビングに居るんですけど、彼女達も審神者ですよ~(´▽`*)」と・・・

え、リアル審神者(゜□゜)!!?

こんなところで、リアル審神者さんとお会いすることになるとは(゜□゜)!

リビングの方から、お二人の美人審神者さんがいらして、

「今回は、刀剣乱舞の旅ですか~?御朱印巡りはされました?^^」という話から、

「え、誰推しです??」という話まで(笑)

私が、こんのすけと写真を取りたい旨を伝えると、

実は日本刀がある、と言ってわざわざ出して来てくれたり(なぜ日本刀がここに・・・/笑)

こんのすけと刀と一緒に、写真を撮って下さったりと、本当に大満足な一時を過ごせました(´▽`*)♪

鯉屋 刀剣乱舞本丸風 ねんどろいど撮影 こんのすけ

↑お言葉に甘えて、ねんどろいど撮影もさせてもらいました・・・♪

そして、私はすっかり忘れていたのですが

ちょうど、北野天満宮で髭切が展示されてるという情報を

源氏推しのお姉さんから教わりまして。

翌日のスケジュールはすでに決まってるので、

うーん・・・北野天満宮・・・ 時間的に厳しいよなぁ・・・(>_<)

と思っていたのですが。

部屋に戻って、ひとり作戦会議をしてみたら

朝早くに宿を出れば、もしかして行けるかも?と思い、

2日目、北野天満宮に行くことを決意しました(`・ω・´)キリッ

長くなりましたが、次回ようやく終章です。

良ければ最後までお付き合いくださいませ(´▽`)♪

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 終章~ へ続きます(・ω・)/

* * * * * * * * * * * * * *

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 序章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第一章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第二章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 第三章~ ←今ここ

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 終章~

刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 準備編~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シェラのアバター シェラ 山羊座占い師

あなたの人生の方向性を明確にし、
占いを日常でどう活かすかを発信する
現実派な山羊座占い師 (`・ω・´)+

コメント

コメントする

目次