こんにちは、山羊座占い師のシェラです(・ω・)
刀剣乱舞・聖地巡礼の旅 ~京都の陣 終章~
【3月29日(木) 京都二日目 ゲストハウス鯉屋~平野神社~北野天満宮】

ゲストハウス鯉屋さんで一泊し、二日目は
北野天満宮にて『太刀 鬼切丸(別名 髭切)』を見に行くと決意 (`・ω・´)キリッ
見に行きたい場所が増えたので、予定より早く起きて
昨日、受付のお兄さんに教えてもらった「水火天満宮」を見に行くことにしました。

水火天満宮の桜も、ちょうど見頃。
やっぱり、早朝の太陽光はカメラ映りがいいなぁ・・・

早朝で誰もいないし、ゆっくり撮影出来るかなと思って
三日月と鶴丸のねんどろいども持っていきました。

朝の光がキラキラしててキレイ^^

うん、いい写真が撮れた♪
この旅で一番よく撮れたと思う桜の写真。 玉ボケもいい感じに出来ました♪

水火天満宮から宿に戻って、朝ごはん。
宿の人が、食パンと惣菜パンを用意してくれてたので頂戴しました。

実は、惣菜パンも少し温めたいな~と思ってレンジに入れたのですが、
袋に穴を開けておくのを忘れて、危うくレンジの中で爆発させる所でした(^0^;)
ちょうど居間に居たアフリカ系の男性が「Oh・・・!」と言いながら
レンジを止めて、袋にハサミ入れてくれたおかげで事なきを得ました。
本当にありがとう~(T▽T。)
そんな、うっかりハプニングもありつつ
身支度を整え、ゲストハウス鯉屋を後にしました。
本丸風のお宿に泊まれて、本当によかった~
スタッフの皆さん、楽しい一時をありがとうございましたm(_ _)m

宿を出た後、本日最初の目的地である平野神社へ行くためにバス停へ。
しかし、ここでもやらかしてしまい・・・。
京都って色んなバスが走っているので、これかな?って思って乗ったのですが
目的地に行かないことに気づき、途中下車(^0^;)
バスを下りたものの、違うバス停がどこにあるかわからず右往左往。
本数が少ない系統のバスだったので、気持ちが焦りだす・・・。
「どうしよう、平野神社は諦めて北野天満宮に行くべきか・・・(・ω・;)」
と気持ちが迷いましたが、予定通り平野神社に行くことに。

平野神社は桜の名所ということで、行動予定表に入れました。
桜が美しい・・・ けど、あり過ぎて撮りきれない!

厳選しながら写真を撮って、参拝して、慌ただしいですが北野天満宮へ。
実は、平野神社と北野天満宮は徒歩で行ける距離だったので
今回、組み込むことを決意しました(`・ω・´)
ただ、正面の門から入ると遠回りになってしまいそうだったので、北門から入ることに。
しかし、北門がどこにあるのか分からず、地元のおじさんに道を尋ね
何とか発見しました。(京都の人みんな優しい(;ω;) ありがとう!)

男性ニ人組が門から入っていくのを発見したので、ホッとして後をついていくことに。

参拝した後は、いよいよお目当ての「宝刀展Ⅹと続『刀剣乱舞-花丸-』特別展」へ。
こちらは、スマホでの写真はOKとの事だったので撮って来たのですが・・・
中に入ったら、刀剣乱舞-花丸- 2期のアニメ画展示と音声が流れてて、
めっちゃ審神者歓迎仕様になっていました。


↑こちらが『太刀 鬼切丸(別名 髭切)』
来場者は、刀剣乱舞ファンの女性が9割、刀剣好きの方1割といった感じでした。
やはり皆さん、刀剣乱舞から刀剣に興味を持ち始めた方が多いみたいで
他の刀もじっくり見学される方が多いし、刀それぞれに魅力があり、美しさがあるので
その違いを見ながら、楽しみながら写真を撮っていました^^

宝刀展、行って来て本当によかった・・・(´ω`*)
当初の予定では、二日目は平野神社のみだったので
なんだか物足りない感じになってしまっただろうなと思います。
朝早めに出たことで、バスに乗り間違えても何とかなったし、
髭切や他の刀も堪能出来て、満足な二日目となりました^^
北野天満宮の後は、阿闍梨餅を買うべく金閣寺方面まで一度戻りました。
京都のお土産で、阿闍梨餅がおいしいという情報があったので是非食べたいと思ってました。
食感はもちっとしてて、餡がちょうどよい控えめな甘さで、家族から大変喜ばれました♪
お土産によくありがちな、甘すぎる饅頭はみんな嫌がるのですが
阿闍梨餅はほどよい甘さで、量もちょうど良くて、また食べたい~と思いました^^
阿闍梨餅を購入した後は、amicalを受けに行くため大阪へ。
実は、二日目は平野神社に行くコースと大阪城に行くコースで迷っていました。
刀剣乱舞・聖地巡礼というコンセプトで行くなら大阪城一択なのですが・・・
大阪城は見どころがたくさんあるらしく、最短でも一時間は必要とのこと。
移動時間のことも考えると厳しかったので、今回は大阪城を諦めました(´Д⊂グスン
(今度機会があったら必ず・・・!待ってて大阪城!)
さて、お昼ごはんはお好み焼きを食べに行きました。

お好み焼き屋さんは人生で二度目(´▽`)♪
初めてお好み焼き屋さんに行った時は、「豚玉」の”玉”ってなに?って思ったり、
ボウルに野菜ドーン!って入ってたものがテーブルに来て
「これは一体・・・(・ω・)?」と思ってたら、
キャベツの下にお好み焼きのタネが入ってるから、それをかき混ぜるんだと
一緒に行った人に教えてもらったり(笑)
前回学んだ記憶を思い出しながら、慎重にお好み焼きを作りました。 美味しかった~♪
この記事を書いてたらお好み焼きを食べたくなったので、家で作って食べました(笑)
そして、amicalをしにakaneさん宅に向かい・・・

ご自愛お茶会では、ティラミスを美味しくいただきました^^

今回の京都&大阪旅行。
ゆったり旅のはずが、結構ハードスケジュールになってしまったり、
足が攣りそうになったり、お腹の調子があまり良くなかったので
ハラハラしながら、大丈夫かな~?と思いながらの一人旅でしたが
「私だし、大丈夫!(・ω・)b」という熱い信頼の元、
結果何とかなったし、自分への信頼がさらに深まる良い旅となりました(´▽`*)
* * * * * * * * * * * * * *
コメント