こんにちは、山羊座占い師のシェラです(・ω・)
宇宙からの宣戦布告② 一足飛びに成功出来る方法って無いの?と思ってたけど、まずは基礎固めが重要らしい
前回からの続きです。
山羊座が背負っている責任と重圧の重さに耐えられず、衝撃があり過ぎて
その日はサビアンを書くのをやめて(すでに深夜だったし)
大人しく床に就くことにした私(;ω;)
しかし、ベッドに入っても、なかなか眠れない。
仕方ないので、私と同じように山羊座過多で思い悩んでいる人は
いないのだろうか?と、同士を求める思いで検索をかけていたら、
「俺、山羊座ステリウムだわ」というフレーズを発見。
「はて、ステリウム(・ω・`)?? 何のことだろう??」と思い調べてみたら、
一つの星座に天体が3つ以上あると「ステリウム」と言うのだそう。
(私の場合は山羊座に5つ入ってるからオーバーロードなのかも知れない。
けど、世代的なものもあるのでよくわからない。)
そういえば、以前も調べたことがあったな(゜0゜)! 私はステリウムなんだった!
と思い出し、調べていたらこんなブログを発見してしまった。
どうやら、私と同じ頃に生まれた1988年~1990年代の山羊さん達は
天王星、海王星、土星が山羊座に入っており、
人によっては、太陽、月、水星などの個人天体も山羊座に入ってしまうことがあるそう。
特徴的なのは、錦織圭さん(1989年12月29日生まれ)
初めて見た時、ヒェッ ((´Д`;))! って思った衝撃的なホロスコープ(笑)
私だったら、山羊座に押し潰されてしまうよ…((;゚Д゚))カタカタ
(でも、彼は本当に努力してここまでの実績を作ったのだなと思うと、本当に尊敬しかない。
山羊座の鏡だよ・・・(;ω;)!! )
* * * * * * * * * * *
で、先程のブログの占星術師さんの元にも、山羊座ステリウム世代の人達から
「一足飛びに成功出来る方法って無いんですか?」って聞かれた時期があったそうで。
私もそれを思った口で(それで引き寄せの法則に出会ってしまったんだけど)
コツコツ積み上げていくのは時間がかかり過ぎることがわかってるから、
早く人生豊かに過ごせるようになりたくて、
一足飛びに、最短で成功出来る道って無いのかなって、ずーっと考えていたんですよね。。
(※すみません、許可なく引用させていただきました…!↓)
続)2008年から山羊に冥王星がある影響もあって、一足飛びにひとかどのステータスを手に入れたい、とご相談にいらっしゃる山羊に天体がある方は多いです。でも残念ながらひとつひとつ積み上げていくしかない。土サインは経験を積み上げてナンボです。徹底的にやり抜いた先に成果が待っています。
— みずまち⭐︎ゆみこ (@mizumachiyumiko) October 8, 2016
くどいようですが、近道も魔法の杖もありません。
この世代に限らず、トランスサタニアンがハードな配置を持つ世代は、社会を大きく変えていける力を持つ人が多くいるということなので、すごく大きく飛躍できるチャンスに恵まれているとも読めます。あせらず積み上げていってくださいね。— みずまち⭐︎ゆみこ (@mizumachiyumiko) October 8, 2016
* * * * * * * * * * *
私は色んな人の言葉やブログなどで
「魔法の杖なんてありません」って言われるのが、すごく嫌だった。
じゃあ引き寄せの法則って何だったの(>□<)!?って思ってしまうし、諦められなくて。
でも、西洋占星術を学んでいくうちに分かったのです。
生命の樹と西洋占星術の図を知ってからというものの、
なぜ、月と金星を満たすことが重要なのかが分かって。
それは、心や感情を見ていき、好きなものを自分に与えていく
ご自愛のプロセスや、引き寄せのプロセスであることが理解出来て。
(生命の樹と引き寄せの法則の関係性について、ブログで書いたつもりが書いてなかった…
また今度、書こうと思ってます・・・!)
内側が満たされていくと、水星(コミュニケーション・自己表現)が使えるようになり、
太陽を輝かせられるようになり(人生の目的や夢、やりたいことが明確になってくる)、
やりたいことの為に火星を使えるようになって(目的のために行動出来るようになる)、
そして、木星で広がっていく・・・(お金として入ってきたり、人脈が広がったり)
そういう流れが、引き寄せの法則とリンクしていることが理解できて。
そこで分かって来たのが、結局夢を叶えていくには
どうしても「行動(火星)」が必要で、そしてそのプロセスというのは
試行錯誤、PDCAサイクルを回していくこと→いわゆる「努力」であると。
経験を積むって、失敗をしながらも色んなパターンを学んでいくことであり、
傷を作りながらも、工夫して挑戦していくことであると。
その一連の流れが必要なことも判ってる。
土台(心を整えること)が必要であることも。
「コツコツ」の重要性もわかってるし、粘り強さを持ってることも知ってる。
だけど、その情熱を傾けられる「対象」に出会えてないと、
何にコツコツしたら良いのか分からないし、
コツコツやった先に何も得られなかったら嫌だし、
無駄足なんて踏みたくないんだよなー、と計算高い(?)というか
合理性が高いのが山羊座でもあると私は思っていて。
じゃあどうやって、情熱を傾けられる「対象」に出会えるのかというと、
月・金星・水星のサイクルをひたすらグルグル回してみることだと思うのです。
そこが突破口になるのでは無いかと私は感じています。
一見遠回りのように見えるけども、、
私の場合は、月・金星・水星を何回もグルグルやって、自分を満たせるようになってから
西洋占星術とタロットという、情熱を傾けたいもの(太陽)と出会うことが出来たので
「コレだ!!コツコツ努力するのはこの2つ!!」って決められたから歩き出せた。
(たぶんこれから太陽を輝かせるために、火星も使っていくことになると思う。)
その他の人を見てても、月・金星・水星の「基礎固め」をしっかりしているからこそ
お仕事をしててもブレてない、という印象を受けるので
情熱を傾けたい太陽と出会うには、基礎固めは重要だと思うのです。
(そして、これから先の人生でもバランスを取り続けなければいけない大事な部分)
特定の目標が決まってない時の山羊座って、マジでキツイよな・・・と思うから
山羊座さん、本当にお疲れ様ですって思うのですが。。
小さな目標を掲げながらで良いから、自分を腐らせないように気をつけつつ
歩んでいってみることをオススメしたかったのです。(_ _)
… あと少し続きます。
コメント
コメント一覧 (6件)
ステリウムで検索したら、
この記事に辿り着きました!
山羊座の内面、思考をとてもわかりやすく
言葉で表現してくださっていて
読んでいてとても共感しました。
私は1995年生まれなので、
土星は魚座ですが山羊座に5天体います。
(太陽、月、水星、海王星、天王星)
目指すべきところ、太陽が何かをまだ明確に見つけられていないので、(やりたいことはあるけどゴールのビジョンが見えてこない)月水星金星のサイクルを積んでいこうと思いました( ; ; )
MIMIさん、コメントくださりありがとうございます!
MIMIさんも、山羊座ステリウムなんですね。
そして今、太陽期に入ったばかりって感じなんですね。
(太陽期:25歳~35歳くらいまで)
「やりたいことはあるけど、ゴールのビジョンが見えてこない」
というの、何だかわかる気がします…!
山羊座はとくに「自分の納得いく形」じゃないと嫌だと思うので
方向性とか、やりたいことはあるんだけれど
自分が理想とする形や、目指したい形に
「あぁ、現実が全然届いてないなー・・・」と
空を仰ぐ気持ちになる事も多々あると思います(^0^;)
あとは「ある程度、道筋が見えたら動けるのになー」と考えがちですが
自分ができる範囲から実際やってみて、(つまりタスクまで落とし込んで実行)
行動してみてわかることってたくさんあるので
時間の無駄・労力の無駄を省きたい気持ちを一旦横に置いて
ちょっとかじる程度にやるだけでも、
「これは少し合ってる」「これは全然違う」など
山羊座は感覚でわかると思うので、微調整してイメージを少しずつ
固めていくのもありなのかな?と思ったりもしました(・ω・)
月・水星・金星の土台をしっかり作るのも大切だと思いますが
女性はとくに、月・金星を愛で過ぎて、快適さを求めすぎて
活動に向かっていけないこともあるので、
「行動」「挑戦」「試行錯誤」など
火星を動かしていくのも忘れずに!って思います(^^)
検討外れなことを返信してしまってるかもですが、
なにか参考になりましたら幸いです♪
コメントいただき、ありがとうございました!
コメントのお返事ありがとうございました!
旅行の計画立てたりするの楽しいですよね♪
「好き」や「楽しい」はその作業や行動をしている時はあるのですが、
結果(褒められたりとか?)が伴わないと空しくなってしまうんですよね。
これも山羊座の性でしょうか。。。
あ、当該ツイートはこちらになります。
https://twitter.com/shiro_nyan910/status/1332513093868351494
引用させていただきましたが、そんなに大層なことはつぶやいていません(^^;
萌えを求めて彷徨っている占いや不思議大好きのおばさんのアカウントになります。
シロさん
リツイート先のURL、ありがとうございました!
拝見させていただきました(´▽`*)♪
>結果(褒められたりとか?)が伴わないと空しくなってしまうんですよね。
>これも山羊座の性でしょうか。。。
なるほど、結果ですか~
私の場合、休みの日に遊んでいても
「これはムダな時間になっていないだろうか・・・」と不安になったり、
「この趣味は、ただの遊びではなく、今後の仕事にも役立つかも知れないし・・・
だから、ただダラダラしてるわけじゃ、ないんだからね・・・っ!」
と考えてしまったりします(^^;)
何かに繋がってないと不安、今後の人生に繋がっていないと嫌、
みたいな感覚はあります(・ω・)
それが「結果が伴わないと空しい」という
感覚なんでしょうかね~?
もっと気軽に遊べたり、リラックス出来たりすると良いのですが(^0^;)
突然のコメント失礼いたします。
「ステリウム」という言葉を検索していて辿り着きました。
山羊座に3星(太陽、水星、金星)持っていて、まさに特定の目標がなくてキツイ状況にいるのでものすごく共感させていただき引用ツイートをさせていただきました。
ご迷惑でしたら削除いたしますのでご連絡ください。
シロさん コメントありがとうございます!
山羊座に3星(太陽、水星、金星)あるのですね。
特定の目標・目的や、夢がない状態ってとてもキツイですよね…
どこに向かったらよいのか、このまま日常をただ過ごしていてよいのか…
とモヤモヤしがちです(^^;)
とくに山羊座金星は、楽しんではいけない…とか
楽しむって何??ってなりがちかも知れません。
私は、旅行のしおりを作ったり、ゲームをいかに効率よくプレイするかを
考えている時が楽しくて、山羊座金星っぽいな~と感じているのですが
一般的な「楽しい」とは異なるので「それのどこが楽しいの?」と
周りにも思われるでしょうし、自分自身も「それが楽しい」ということに
気づきにくかったりします。
目標がなくてソワソワ中の時期も、
自分だけの楽しみや好きを見つけておく時間にすると
目標が出来て邁進する流れになっても「息抜き・癒やしポイント」がわかるので
良いかと思いました~
(山羊座さん、邁進すると息抜きせずに走り続けてしまいがちなので(^o^;)
あらかじめ見つけておくとスムーズかと… 12星座一の回遊魚ですしww)
長々と失礼しました!
引用リツート、とてもありがたいです!(´▽`*)
よろしければ、引用リツイート先をお教えいただければ喜んで見にいきます~
それでは、コメントくださりありがとうございました!